2025/06/13 18:22

6月に入って、いよいよ梅雨入り目前。
朝しっかりスタイリングしても、外に出るとすぐに髪がうねる、広がる…そんな“梅雨あるある”に悩まされている方、多いのではないでしょうか?

実はこの季節、髪の水分バランスが乱れやすくなることで、思うようにまとまらなくなります。
でも安心してください。ヘアオイルを正しく使えば、湿気にも負けないツヤ髪はつくれます!


梅雨に髪がまとまらないのはなぜ?

梅雨は空気中の湿度が高く、髪が水分を過剰に吸ってしまうことで「うねり・広がり」が起こります。特に、ダメージがある部分はキューティクルが開きやすく、湿気の影響を受けやすい状態。

だからこそ、この時期こそ髪の表面をしっかりコーティングするケアが重要なんです。


ヘアオイルが梅雨対策にぴったりな理由

ヘアオイルは髪の表面を包み込み、外部の湿気をブロックしてくれる優れもの。

さらに、vielle(ヴィル)のヘアオイルは…

  • ベタつかない軽やかな使用感

  • 紫外線&湿気から髪を守る植物由来オイル

  • 香りも癒しになる2タイプ(朝用 matin / 夜用 nuit)

など、毎日のケアに取り入れやすい工夫が詰まっています。


朝は matin(マタン)でサラッとガード

朝のスタイリング前には、軽やかで伸びのよい「matin」を毛先に少量なじませて。湿気の侵入を防ぎながら、自然なツヤとまとまり感を与えてくれます。

外出中のパサつきや広がり対策にも◎


夜は nuit(ニュイ)でじっくりリペア

夜は「nuit」でダメージケアを。セラミドや植物オイル配合で、うねりの原因になる乾燥を根本からケアしてくれます。ドライヤー前の濡れ髪に使えば、翌朝の髪が見違えるほどしっとりまとまりますよ。


ヘアオイルケアのワンポイントアドバイス

  • 毛先中心になじませる(頭皮には付けすぎ注意)

  • ドライヤーの前に使うと、熱ダメージからも守れる

  • 手に残ったオイルは手肌の保湿にも◎

1日たった数滴で、毎日のストレスが減るとしたら…試す価値ありですよね。


まとめ:この梅雨、髪にツヤと自信を。

髪がまとまるだけで、表情も自然と明るくなります。
vielleのヘアオイルは、そんな“ちょっとごきげんな自分”をつくってくれる毎日のパートナー。

じめじめした梅雨を前向きに過ごしたい方に、ぜひ試していただきたい1本です☔️🌿